10月末から2月下旬まで更新なかったんすね…道理であの広告出るわけだよ
というわけで、更新です
Words その他 うちトコ2本追加ー
温泉で愛知さんと岐阜たちぐだぐだ喋ってるほのぼのっぽいの1本
神社で愛知さんと三重ちゃんがまったり喋ってるほのぼの甘めなの1本
方言キャラとか久々に書いたのでいろいろぐぐってたら、「美人が『でーれーえれーげー』とか言ってると萎える」っていうコメント見て笑いました
でーれー:名古屋弁の「でら」の転化である「でれ」を、強調した語 「すごく」の意
えれー:西日本広域で使われる「えらい」をさらに訛らせた言葉 「疲れた・しんどい」の意
げー:名古屋弁「がや」の転化 どちらかといえば三河よりの訛り
つまり「でーれーえれーげー」=「すっごく疲れたよ」
口がeの形から動かな過ぎる
というわけで、更新です
Words その他 うちトコ2本追加ー
温泉で愛知さんと岐阜たちぐだぐだ喋ってるほのぼのっぽいの1本
神社で愛知さんと三重ちゃんがまったり喋ってるほのぼの甘めなの1本
方言キャラとか久々に書いたのでいろいろぐぐってたら、「美人が『でーれーえれーげー』とか言ってると萎える」っていうコメント見て笑いました
でーれー:名古屋弁の「でら」の転化である「でれ」を、強調した語 「すごく」の意
えれー:西日本広域で使われる「えらい」をさらに訛らせた言葉 「疲れた・しんどい」の意
げー:名古屋弁「がや」の転化 どちらかといえば三河よりの訛り
つまり「でーれーえれーげー」=「すっごく疲れたよ」
口がeの形から動かな過ぎる
PR
キャラの特徴や名産品でカプ名を表記するのは結構だが、見た目の食い合わせが壊滅的に悪いのが多いのはどうにかならんのか……
ピーナツ梅なんかは居酒屋の突き出しとかにギリありそうかなと思うけど、羊羹とんこつは字面が明らかにまずそうだろ!!カステラやマンゴーも大概だけども!
キャベツごはんは、どこかの足立が日常的に食ってそうだね 美味いか不味いかは知らんが。
腐カプであるカステラ羊羹の方が美味そうなのがまたナンセンスというか、要するにシベリアだよねっていうか。
シベリア食べたことないけどカステラ羊羹は好物ですもっとくれ
微妙に関係ないけど、つい最近まで薩長土肥の肥は肥後だと思ってました
本家一通り読んどいてなんでそんな勘違いしたままだったんだ……肥前だよねごめんね佐賀さん
そーいや、うちとこの面々はいったい実年齢何歳くらいなんだろかとか考えてたらめんどくさくなりました
おそらく神話時代からいる:島根・奈良・
古都:その他近畿
1000歳前後orOver:伊豆箱根コンビ
江戸初期生まれ:長崎・東京(江戸)
このへんは確定だと思うんだよなー
仮に三重も神話からいるとするなら(伊勢神宮)、多分愛知もいる(熱田神宮)
外見年齢が、佐賀・福岡>長崎だったのに、現代で逆転してるから余計にわからん
戦国後期や江戸時代での描写はあったけどそれ以前のはほぼないんだよな
戦国以前って各々どれくらいの付き合いがあったんだろか
というのも、今書いてる話が平安前期の話を引っ張り出してるからでありまして。
そのころ頻繁に行き来出来てたとしたら、その話全部ぽしゃるんだよなー
めんどくさいからもう全没にしようかしら
ピーナツ梅なんかは居酒屋の突き出しとかにギリありそうかなと思うけど、羊羹とんこつは字面が明らかにまずそうだろ!!カステラやマンゴーも大概だけども!
キャベツごはんは、どこかの足立が日常的に食ってそうだね 美味いか不味いかは知らんが。
腐カプであるカステラ羊羹の方が美味そうなのがまたナンセンスというか、要するにシベリアだよねっていうか。
シベリア食べたことないけどカステラ羊羹は好物ですもっとくれ
微妙に関係ないけど、つい最近まで薩長土肥の肥は肥後だと思ってました
本家一通り読んどいてなんでそんな勘違いしたままだったんだ……肥前だよねごめんね佐賀さん
そーいや、うちとこの面々はいったい実年齢何歳くらいなんだろかとか考えてたらめんどくさくなりました
おそらく神話時代からいる:島根・奈良・
古都:その他近畿
1000歳前後orOver:伊豆箱根コンビ
江戸初期生まれ:長崎・東京(江戸)
このへんは確定だと思うんだよなー
仮に三重も神話からいるとするなら(伊勢神宮)、多分愛知もいる(熱田神宮)
外見年齢が、佐賀・福岡>長崎だったのに、現代で逆転してるから余計にわからん
戦国後期や江戸時代での描写はあったけどそれ以前のはほぼないんだよな
戦国以前って各々どれくらいの付き合いがあったんだろか
というのも、今書いてる話が平安前期の話を引っ張り出してるからでありまして。
そのころ頻繁に行き来出来てたとしたら、その話全部ぽしゃるんだよなー
めんどくさいからもう全没にしようかしら
今日一日中『ホモをください』が頭ン中流れてたので、uctkであてはめてみた
完全に趣味。
柔らかな風の中で揺れる強気な受けとヘタレ攻めのホモ:チバカナ
部活帰りにはしゃぐ身長差のホモ:よさこいコンビ
不器用な優しさでつい傷つけてしまう自覚のないホモ:ながさが
はぐれてしまわぬように二人寄り添い歩く揺るぎのないホモ:あぶくまコンピ
あっ、ながなしがない!
ながなしは、旧知ゆえにあと1歩が踏み出せない系幼馴染ホモだと思います 山広山も同様だけど、彼らはわりとあっさり一線を超えそうなイメージ
友情ホモが大好物なのでチバカナも相当きてますが、すれ違いバイオレンスホモひゃっほうってなってるときはながさがが相当ささります ひゃっほう!
……ほぼ皆無とは分かってはいるけど右鯱ください。
ほもじゃなくてもいいです。百合でも美味しくいただけます。右鯱ください。
完全に趣味。
柔らかな風の中で揺れる強気な受けとヘタレ攻めのホモ:チバカナ
部活帰りにはしゃぐ身長差のホモ:よさこいコンビ
不器用な優しさでつい傷つけてしまう自覚のないホモ:ながさが
はぐれてしまわぬように二人寄り添い歩く揺るぎのないホモ:あぶくまコンピ
あっ、ながなしがない!
ながなしは、旧知ゆえにあと1歩が踏み出せない系幼馴染ホモだと思います 山広山も同様だけど、彼らはわりとあっさり一線を超えそうなイメージ
友情ホモが大好物なのでチバカナも相当きてますが、すれ違いバイオレンスホモひゃっほうってなってるときはながさがが相当ささります ひゃっほう!
……ほぼ皆無とは分かってはいるけど右鯱ください。
ほもじゃなくてもいいです。百合でも美味しくいただけます。右鯱ください。
方言って難しいよね……
今、愛三重もどき書いてるんですが、どっちも方言調べながら書いてると愛知さんが関西弁っぽくなったり三重ちゃんが名古屋弁っぽくなったりしそうで戦々恐々です。隣県なんだから当然似てるんだけど、微妙なとこが意外と違うっていう
似たような感じで、名古屋弁と三河弁の混ぜ具合とかね!自分が両方のハイブリッド喋ってるからといって、キャラに同じようにしゃべらせても本家キャラに似ないんだよねー……何故だ
ちなみに方言wikiるまで「だもんで(訳:だから)」は普通の口語表現だと思ってました。うえーい。過去作に気づかず方言入れてそうだけど検証する気おきねえええ
どうでもいいけど、某缶コーヒーのCMに出てくる「でら応援しとるでね」っていうセリフに違和感しか覚えない。
「でら」は形容詞じゃなくて副詞じゃバカヤロウ
ついでに言えば標準語の「すごい応援してる」も「すごい」ではなく「すごく」であるべき。
閑話休題。
そういえば、九州某県の人が書いた長佐賀が、途中から異国語にしか見えなくて読めなかった覚えがあります。あんまりやりすぎても難解。
あと、「このキャラ四国なのに言葉遣い九州っぽくね……?」と思いながら作者プロフィール見たら関東の人だったとかね……まあ、あるある。似てなくもないけど結構違うよ?!
適当過ぎても違和感だし、厳密にやると分かりづらい。さじ加減むずかしいね。
今、愛三重もどき書いてるんですが、どっちも方言調べながら書いてると愛知さんが関西弁っぽくなったり三重ちゃんが名古屋弁っぽくなったりしそうで戦々恐々です。隣県なんだから当然似てるんだけど、微妙なとこが意外と違うっていう
似たような感じで、名古屋弁と三河弁の混ぜ具合とかね!自分が両方のハイブリッド喋ってるからといって、キャラに同じようにしゃべらせても本家キャラに似ないんだよねー……何故だ
ちなみに方言wikiるまで「だもんで(訳:だから)」は普通の口語表現だと思ってました。うえーい。過去作に気づかず方言入れてそうだけど検証する気おきねえええ
どうでもいいけど、某缶コーヒーのCMに出てくる「でら応援しとるでね」っていうセリフに違和感しか覚えない。
「でら」は形容詞じゃなくて副詞じゃバカヤロウ
ついでに言えば標準語の「すごい応援してる」も「すごい」ではなく「すごく」であるべき。
閑話休題。
そういえば、九州某県の人が書いた長佐賀が、途中から異国語にしか見えなくて読めなかった覚えがあります。あんまりやりすぎても難解。
あと、「このキャラ四国なのに言葉遣い九州っぽくね……?」と思いながら作者プロフィール見たら関東の人だったとかね……まあ、あるある。似てなくもないけど結構違うよ?!
適当過ぎても違和感だし、厳密にやると分かりづらい。さじ加減むずかしいね。
年始からジャンル再燃ルート(一部新規あり)が、中の人→BB→スーダン2→テラフォと来て、現在うちトコです。4巻買って読んだので。
いやー、カナちゃんがすげーほもくさかった!!www
カナちゃんは関東相手だと受けくさいけど、西日本相手には無自覚ガン攻めですね!愛知褒め殺しのターンとかほもほもし過ぎて、逆にノマかと思ったもん。性別的に。
そーいや地元である愛知は性別不定だけど男寄りだと勝手に思ってたんですが(方言がおっさんくさいので)、
あんだけ綺麗とか言われてるし、明確にまつ毛描かれてるキャラは男では宮城しかいないくらいレアだし、成人男性にしては背が低いし(164cm・成人済み男キャラでは最低)、
やっぱり男装の麗人なんではないか説が自分の中で再浮上してます。
まーどっちでも萌えるけどね!萌えるけど密接な隣県が女子2人マスコット1人(?)なので腐れないっていう。腐ったの読みたいのに。長野とも隣県だけど接地面積少ない上に、あっちは甲信越とかSKY広域圏とかしか絡まないから……長梨うめえ(ぼそっ)
愛知と深い接点のある男キャラがいない。何度か一緒に書かれた鳥取くんは9歳だしね……燃料くれ。
4巻話に戻すと、キャラが一番好きなのはもちろん(?)地元なんですが、キャラビジュアルが一番好きなのは山梨さんです。なので中編読み切りはほんとごちそうさまでしたありがとうございます!まさか主役回があるとは!
いやーかっこよかった切なかったかわいかった萌えた。254ページの山梨さんがなんか好きです。書生スタイルの全身カットってあんま無いからか?
彼とはあんま関係ないけど、1カットだけ出てきた佐賀さんの和装も好きです。本家サイトの幕末話で散々出てきてるけど、現代服より和装が似合う珍しい人だと思う。
そんなこんなでまた1巻から読み返してます。
久々になんか小説書きたくなった!
いやー、カナちゃんがすげーほもくさかった!!www
カナちゃんは関東相手だと受けくさいけど、西日本相手には無自覚ガン攻めですね!愛知褒め殺しのターンとかほもほもし過ぎて、逆にノマかと思ったもん。性別的に。
そーいや地元である愛知は性別不定だけど男寄りだと勝手に思ってたんですが(方言がおっさんくさいので)、
あんだけ綺麗とか言われてるし、明確にまつ毛描かれてるキャラは男では宮城しかいないくらいレアだし、成人男性にしては背が低いし(164cm・成人済み男キャラでは最低)、
やっぱり男装の麗人なんではないか説が自分の中で再浮上してます。
まーどっちでも萌えるけどね!萌えるけど密接な隣県が女子2人マスコット1人(?)なので腐れないっていう。腐ったの読みたいのに。長野とも隣県だけど接地面積少ない上に、あっちは甲信越とかSKY広域圏とかしか絡まないから……長梨うめえ(ぼそっ)
愛知と深い接点のある男キャラがいない。何度か一緒に書かれた鳥取くんは9歳だしね……燃料くれ。
4巻話に戻すと、キャラが一番好きなのはもちろん(?)地元なんですが、キャラビジュアルが一番好きなのは山梨さんです。なので中編読み切りはほんとごちそうさまでしたありがとうございます!まさか主役回があるとは!
いやーかっこよかった切なかったかわいかった萌えた。254ページの山梨さんがなんか好きです。書生スタイルの全身カットってあんま無いからか?
彼とはあんま関係ないけど、1カットだけ出てきた佐賀さんの和装も好きです。本家サイトの幕末話で散々出てきてるけど、現代服より和装が似合う珍しい人だと思う。
そんなこんなでまた1巻から読み返してます。
久々になんか小説書きたくなった!