方言って難しいよね……
今、愛三重もどき書いてるんですが、どっちも方言調べながら書いてると愛知さんが関西弁っぽくなったり三重ちゃんが名古屋弁っぽくなったりしそうで戦々恐々です。隣県なんだから当然似てるんだけど、微妙なとこが意外と違うっていう
似たような感じで、名古屋弁と三河弁の混ぜ具合とかね!自分が両方のハイブリッド喋ってるからといって、キャラに同じようにしゃべらせても本家キャラに似ないんだよねー……何故だ
ちなみに方言wikiるまで「だもんで(訳:だから)」は普通の口語表現だと思ってました。うえーい。過去作に気づかず方言入れてそうだけど検証する気おきねえええ
どうでもいいけど、某缶コーヒーのCMに出てくる「でら応援しとるでね」っていうセリフに違和感しか覚えない。
「でら」は形容詞じゃなくて副詞じゃバカヤロウ
ついでに言えば標準語の「すごい応援してる」も「すごい」ではなく「すごく」であるべき。
閑話休題。
そういえば、九州某県の人が書いた長佐賀が、途中から異国語にしか見えなくて読めなかった覚えがあります。あんまりやりすぎても難解。
あと、「このキャラ四国なのに言葉遣い九州っぽくね……?」と思いながら作者プロフィール見たら関東の人だったとかね……まあ、あるある。似てなくもないけど結構違うよ?!
適当過ぎても違和感だし、厳密にやると分かりづらい。さじ加減むずかしいね。
今、愛三重もどき書いてるんですが、どっちも方言調べながら書いてると愛知さんが関西弁っぽくなったり三重ちゃんが名古屋弁っぽくなったりしそうで戦々恐々です。隣県なんだから当然似てるんだけど、微妙なとこが意外と違うっていう
似たような感じで、名古屋弁と三河弁の混ぜ具合とかね!自分が両方のハイブリッド喋ってるからといって、キャラに同じようにしゃべらせても本家キャラに似ないんだよねー……何故だ
ちなみに方言wikiるまで「だもんで(訳:だから)」は普通の口語表現だと思ってました。うえーい。過去作に気づかず方言入れてそうだけど検証する気おきねえええ
どうでもいいけど、某缶コーヒーのCMに出てくる「でら応援しとるでね」っていうセリフに違和感しか覚えない。
「でら」は形容詞じゃなくて副詞じゃバカヤロウ
ついでに言えば標準語の「すごい応援してる」も「すごい」ではなく「すごく」であるべき。
閑話休題。
そういえば、九州某県の人が書いた長佐賀が、途中から異国語にしか見えなくて読めなかった覚えがあります。あんまりやりすぎても難解。
あと、「このキャラ四国なのに言葉遣い九州っぽくね……?」と思いながら作者プロフィール見たら関東の人だったとかね……まあ、あるある。似てなくもないけど結構違うよ?!
適当過ぎても違和感だし、厳密にやると分かりづらい。さじ加減むずかしいね。
PR