ソロモンよ!私は帰ってきた!
ってこのネタ旅行から帰るたびにやってる気がします。
なんとなく旅行記を続きんとこにぶっこんでおきます。。
ってこのネタ旅行から帰るたびにやってる気がします。
なんとなく旅行記を続きんとこにぶっこんでおきます。。
GB5前日夜
緊張で吐きそうになりながらバス停へ。同行者たる心友へろ氏と合流。到着ギリギリすぎて乗り逃しかけた。
真夜中、隣の席の人のいびきで寝れNEEEEE!!そうでなくても睡眠時間は事実上4時間とかそんなもんなので、夜行バスって値段以外あんまりメリットないのかもなぁ…
当日朝
東京駅着。到着早すぎて駅のトイレが空いてないのは擬人化んときに経験済み。
近くの漫画喫茶的なとこがほんとは漫画喫茶じゃないのも経験済み。
ちかくのマック探そうとしても方向音痴二人組は見つけられないのも経験済み。
よって、駅の柱のそばでだべりながら時間を潰す。主な話題はサンホラ。これで2時間近く時間潰せたのが我々のすごいところなんじゃないかとちょっと思う。
その後、朝支度と時間つぶしのためにドトールへ。喫茶店はがっつり食えるモーニングを提供すべき、と思っている自分は間違いなく愛知県民です。あんなんで動ける訳が無い。
というわけで浜松町へ移動、コロコロカバン預けてまた時間つぶし。マックを探して1時間。これだから方向音痴は…。しかも最終的にモス行ったし。
このあたりで忘れかけていた緊張再発。
適当な時間にモノレールで流通センターへ。
まあ乗客に若いおなごばっかなあたりで気づいてましたが、やはり大半はイベント会場行きのひとでした。 仲間が増えたよ!やったねたえちゃん!
人波にのりつつ一般参加の列へ。ものすごく案の定ながら、まあ周りの人たちのユニオンジャック率の高いこと高いこと。英国旗英国旗星条旗英国旗トリコロール英国旗みたいな。ひでえ。ドイツ国旗鞄ぶら下げてた自分が言えることじゃないけど。あの無駄な統一感は笑いしか出ない。
そしてこの英受けオンリ参加者だらけの中、「どちらかといえば米英より英米の方がいいよね」ということで意見が合っている我々は、「そんなことここで言ったらボコられること必至だよね」ということでも意見が一致しました。
会場20分くらいたってから漸く会場へIN!
最初に英受けの方に入ってしまうのはもうお約束ですよね…。そして「これ英受けオンリじゃなくて米英オンリなんじゃないの」ってレベルの米英率の高さに絶句するのもお約束ですよね。眼鏡と眉毛しかいねーぞ!
2階へ上がってGB5会場へ!まず何よりもコスの方々の衣装とヅラのド派手さにびっくり。カラーリングの自由さに更にびっくり。もっと良く見て露出の高さにまたびっくり。寒くなかったんでしょうか…!特に露伴先生とかトリッシュとかやってた方々!
うろうろと挙動不審に会場を一巡りして、気になってたアンソロやら本やらをちょこちょこ買い、ちょっと休憩したあたりでへろ氏にこづかれる。わかってますよ本日の最重要ミッションのことですよね!
ようやく会場の雰囲気になれたあたりで、いずみさんとすずあぎさんに特攻(と書いて挨拶と読めたらいいな)
ぶっちゃけ緊張しすぎて何言ったかさっぱり覚えてません。何も言わなかったかすらわかりません。渡すもの渡せて過分な喜び頂いて本買えたので満足です。ガチ不審者ですいませんでした。本当に。
廊下んとこにいたへろ氏のとこに帰って、「やばいやばい顔熱い心拍数やばい酒飲んでもこんなに熱くならない」的なこと言ったら、「なんなの?恋でもしてんの?」って言われました。返答に困る。
自分の対人スキルの低さを充分思い知ったので、他にも声かけたかったサークルさんのとこでは普通に買い物しました。もう自分のミッションは8割がた終わっていたのであれ以上気力出すのとかむり。着々と肩の荷物の重量を増やしたら時間やばくなってたので撤収。
そういえばコロコロカバンを極力会場に持ち込まない、というのはあんまり厳密ではないマナーなんですかね?愛(と書いて同人誌と読む)のたっぷり詰まったカバンに轢かれるとなんか残念な気分になるのは自分だけでしょうか。別に特別むかつくわけでも特別痛いわけでもないんだけど。
浜松町で荷物詰め替え、そこから表参道へ移動。ここからずっとへろ氏のターン!(多少の語弊)
親分子分好きが乗じ過ぎて嫌いだったトマトが好物になったヘロ氏が「すっごい楽しみ!」って言ってたトマト料理専門店でランチ。
ほんとにトマトだらけでした。料理も販売物も。
トマトのシーザーサラダに、鶏肉のトマトソース煮、トマトソースで煮込んだリゾットに、パンwithトマトハチミツ。更にデザートにはトマトの入った白ワイン風味ゼリー。
「私の血液はヘモグロビンじゃなくてリコピンで出来ている」と豪語するへろ氏は当分貧血にはならないそうです。お前それもう人間じゃねーよ、とは言わないでおいた。
料理は本当に美味しかったです!お土産にトマトジャム入りロールケーキとか買って帰りたかったけど、賞味期限がその日のうちということで断念。今回はメインにリゾットを選んだけど機会があればパスタとかも食べに行ってみたい!
そこからは恒例どおり池袋散策。
ここも擬人化のときに散々迷いまくってて多少の覚悟の上だったけど、地図を自分がもって前後左右確認したうえで進んだら正しいルートへ。…自分も結構な方向音痴なんだけどな?
マック探しの放浪のときに、ヘタリア界では「貴族=方向音痴」というのとサンホラの「終端の王」にかけて自分たちを「昭和終端の貴族」と称していたんですが(当然自虐)、自分は貴族じゃなかったらしいので「異世界の普憫と昭和終端の貴族」になりました。かっこいいけどかっこわるい。
そして乙女ロードでいろんなのを買い込む我々。
いろんなのを掛け持ち萌えしてるせいでへんなのいっぱいかった気がするんだぜ!
更に重量を増した荷物を従え一路東京駅へ。
このあたりで「迷子にならないためには動かない」というのを学習しているので、下手に店を探したりなんかせずに目的の場所の近くで極力しなきゃいけないことを済ませる。まいごこわい。
割り勘したグッズを山分けしたりワンコイングランデのスーさんGET記念撮影会だったりを新幹線でやったりしながら帰宅。
やー、ほんと楽しかった!そして疲れは方向音痴二人組みにしては最小限だった!コロコロカバンは素晴らしいね!
へろ氏、3部までしか読んでないのに付き添いさせてごめんね!でも自信満々に駅と真逆の方向に歩き出すのはやめてね!
まだ戦利品は10分の1も読めてないけどMPいっぱい補給したから、差し迫った論文発表頑張れる気がする!
PR