忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/26 09:07 | ]
剣と魔法の世界・亜種
心友ヘロ氏にマギを借りて読んだのですよ。
アラビアンナイト系って聞いててそんなに興味なかったけど、すもも作者の人のだって聞いたので読んでみました。

結論:剣と魔法の世界好きだったら普通に好きになるわコレ

用語と人名と地名が著しく覚えにくい以外は面白かったです。
ルフとかマゴイとかの原理の話のあたりを読んでて、普通に「ああ、オドとマナね?」と思った自分は思った以上に型月厨度が上がってました。ダンジョンアイテムん中にゼルレッチの宝石剣があっても驚かない。

新しい漫画読んだ時恒例行事として、ぴくしぶで二次創作漁ってたんですが、我が愛するファナリスの師匠の方・マスルールがものの見事に攻めばっかでしょんもりです。でかいmkmkが受けやってる方が楽しいのに(個人的に)
マスシャルとシャルマスに至っては100分の1以下ですぜ。ひどい。ここまで向かい風の強い逆王道は政小以来…というかそれよりひどい。そして最大手カプはシンジャな以上、正確には逆「王道」ですらない。
でも我が愛するファナリスの弟子の方・モルさんはアリモルが良い感じの支持を得ていて嬉しいです。やっぱある程度公式だからか。大高漫画はほのめかされてる程度のノマカプが美味しいよなぁ!
ああファナリスまじかっこかわいい。
PR

[ 2012/04/03 23:25 | Comments(0) | SKY:日常 ]
無題
基本関ヶ原周辺では三吉で親家派なんですが、三親三も結構好きです。
好きですが基本三成受けはあんま好きじゃないので、春コミでチェックし忘れてた面白そうな親三本を買い逃しました。ギリリッ
なんで三成受けが好きじゃないかというと、受けに回った三成はなんか丸くなってることが多い気がするからです。三成から!鋭角をとったら!関智声しか残らねえ!!誰だてめえ!
同様にごんぶと眉毛がログアウトしがちな英受けもあんま好きじゃなかったりします。イギギから!眉毛とったら!ただのモブだ!!誰だてめえ!  消え入りそうな声で「カナダだよ」って幻聴が聞こえた気がするがやっぱり幻聴だ。
と世界の中心でアイデンティティの意義を叫びたい昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか(前振り長い)
あ、輪郭が鋭角な三成やごんぶと眉毛の英をそのビジュアルのまま受けで書いてらっしゃる方々に対しては何か異論を唱えたいわけではないし、誰かの萌えは誰かの萎えなので否定するつもりもないし、むしろ書き手であることに敬意を表したりします。
要するにアイデンティティの問題。帽子かぶってない承太郎とか慢心しない慢心王とか、いかに原作にあるとは言えどなんか違和感じゃん?という問題。

まあいいや、いつか書店委託とかで見かけれますように!

続きから拍手返信!

[ 2012/03/22 23:30 | Comments(0) | SKY:日常 ]
ゲーム近況
ハァイ!ICOをやったら見事に3D酔いして断念した方、SKYです!

まじなんなのあれ…つらぁ…
自分の意思とは無関係に動くカメラ、しかも女の子がピンチだと強制的にそっち向くカメラ
あれは謎解きとかアクションとか以前に3Dと戦うゲームだわ…

まあ苦々しい思い出はどうでもよいのです
ライドウクリアしました。
ラスボスが属性弱点なせいで(?)ムスッペル無双でした。意外。
あと…誰か…メディア持ってるの あの子にずっとヒールしてもらってライドウはずっとポン刀で殴ってるっていうのもあったなー ディア系持ってる仲魔連れてるとあんま攻撃してくれない代わりに体力気にせず殴れるのがいいね!
RPGだから2週目行こうかなーと思ったけどあんま特典らしい特典なかったんでやめました。

つーか自分RPGは2週目の途中で飽きるっていうジンクスあるんですよねー
主人公が2種類あるP3Pは別にしても、P4は完二が仲間になったあたりで心友へろ氏に返しちゃったし…
サモン3は(バッドエンドを別にすれば)スカーレルルートの後にアルディラルートやってる途中で飽きてたし…
ガンパレも舞ちゃんで2週目始めて路頭に迷って(目標もなく)期日を過ごす日々で留まり…
英雄伝説はファーストはノリノリでやって、セカンドの途中でなんとなく飽きた思い出。そのうちラストまで見たいけど、ファーストの終わり方が神すぎてなぁ…あの終わり方のあとに流れる『星の在り処』の神っぷりったらないぜ… やんちゃな女の子が好きで悲恋に萌えれるひとは英雄伝説FCマジおすすめ
ついでに言えばバサラ2もストーリー全部やったらもうやることなくなりました。勝ち抜きとかやる気あんまないし、称号コレクタ的なのも1回天下取ればあとはおまけみたいなもんだし。つーか最愛キャラは外伝からPCだし。

まあいいや、とりあえず最近時間が余ったんでサモン3の続きやってます。
あれってストーリーなぞ2週目以降はどうでもいい 各ED&ブレイブクリア&召喚獣コンプを目指すゲームなんですね 無限回廊がなんかちょっと楽しい。フリーバトルよりかはいい。


すげー関係ないけどはるこみ一般参加してきます!泊りがけで!
好きな書き手さん大阪行きばっかでちょっとしょんぼりだけど、心友へろ氏が荒ぶってるからいいやw 東京のオールジャンルででっかいイベントに参加したのって始めてじゃないか…
名古屋は大阪も東京も同じくらい行きやすいけど(あえて言えば近鉄で行ける大阪のが安いけど時間はそんな変わらん)、同時に同じくらい行きにくいのが難点やねー…
買い専なのにインテ行くのもハルコミ行くのも泊りがけってねー…

[ 2012/03/17 00:14 | Comments(0) | SKY:日常 ]
無題
英霊が死んだ後に行く場所は天国じゃなくて「英霊の座」だし、座は輪廻の輪からはずれてるから転生はしない!まだマジカル☆ゼルレッチの仕業にしたほうが筋は通る!
おじさんの一人称は僕じゃなくて俺だ!!「俺のバーサーカーは」って言ってんじゃん!
ついでに言えばフルフェイスログアウトしただけのバサカは狂化してるからあんまイケメンではない!ちょっと旦那寄りだ!

このツッコミは原作の分だ… その次も原作の分だ その次の次(ry

だからさー 原作をさぁー… できればSNとかゼロマテもさー… うーん
きのこの世界観はむずいよねっていうのも分かるけどさ。
ただ単にそういう細々した間違いってだけだったら別によかったかもしれんけど、そういう作品でも評価されてるのがもやもやするのかもしれぬ  うむう…  そこに愛<Roman>はあるのだろうか…

どうでもいいけどサンホラの台詞は読ませが多いので適当なパロ台詞つくりやすくていいね。
物語って書いてロマンって呼んだり、第五の地平線って書いてモノガタリって読んだり。
読ませと言えば、四次バサカの宝具のひとつが「己が栄光のためでなく」と書いて「フォー・サムワンズ・グロウリー」ってのが好き。

ほんと話がどこに向かってんのか自分でもわかんねーや。

うん、萌え話をしよう。
マント・ロングコート系のキャラが好きなんですが、なにがどう融合したのか知らんけども、
五次峰のシルエットがスネイプにすっげーカブる。
片やマジカル☆八極拳使いの極悪神父、片や地下に引きこもってる陰気教授なのになぁ。シルエットというのがミソだろうか。マントは体型をだいぶ隠す。あと襟足の長さとか。
翻るマントがすごく好きなので、桜ルートの真アサVS言峰のCGが好きです。映画賢者の石の演説スネイプが好きです。ケイネス先生のロングコートも相当高ポイントのはずなのにいまいちささりきらないのは、たぶん翻るシーンがないからなんだろうなぁ。先生ももっとばしばし翻ればよかったのに”!つーかマント装備してくれれば相当素敵だったのに!

[ 2012/03/11 23:22 | Comments(0) | SKY:日常 ]
青い光
ねんがんの F/ZのBD-BOXと BDさいせいき(PS3)を てにいれたぞ!

ちなみにPS3ソフトは持ってない。完全なるBD再生機。
たぶんきっとそのうちBASARA3とか宴買うんで、まあそのときにでも。アサクリでも可。

そんなわけで、ZeroのBDを2まで観ました。
ちょいちょい「あれ?ここ見覚えねえぞ?」ってシーンが追加されたりされなかったり。空港のシーンは完全新作だよな?
あと蟲のグロさが増し増し、死体のくっきりさも増し増し。おい、いやな部分ばっか増し増しになってんぞ。
何はともあれPS3が3色端子対応でよかったー ナントカ端子ってのしか対応してなかったら、我が部屋のゲームするためにしかないテレビじゃうつらんかったわー
とりあえずキャス組の規制解除に期待です。

そーいや、今自分の携帯のストラップがメイトで買ったキャス組のメタルチャームなんですが、
メイトのガチャガチャでゲトした携帯クリーナーがセイバー(ピン絵)で、
ソフマップのガチャガチャでゲトしたプレートがキャス組でした。
全部つけたいとこだけど、つけたらとんでもねーセイバーいじめになりそうなので現状維持のまま自粛です。
折角ガチャで本命1発ゲトしたのに使いどころがないのも勿体無い。
携帯クリーナーに使われてる各陣営の絵もむしろそろえたいレベルなのに勿体無い。
何気に各陣営カットのクリアファイルを見て、一番心打ちぬかれたのは四次綺礼だったりします。あのアオリ構図&手のエロさパネェ…

Zero観終わったら、ずっと開封してたかどうかもおぼろげな劇場版BASARA見ようかな!
BASARAはゲームだろうとアニメだろうと劇場版だろうと爆笑必至なので夜中には見ないことにしました。

[ 2012/03/10 01:49 | Comments(0) | SKY:日常 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>