忍者ブログ


無題
アイランドモードやってます。

狛枝くんの欠片全然集めてなかったしブルーラム消費がてら集めてたら、最後の欠片であまりにも公式狛日すぎてびびった……ほもすぎる……

あとあかねちゃんの生い立ち壮絶すぎワロエナイ
そーいや、あかねちゃんと日向クンの名前が対称的なのになーんもないって話をどっかで見てちょっと感心しました。おわり⇔はじめ、あかね(≒日没)⇔日向、なのにね?

あとせっかくおでかけチケット貰ったのに使わないのももったいないとおもって、ひたすらがんだむくん連れまわしてたら中盤くらいでMAXらーぶらーぶになったんだけど、エンディングまですることないのでとりあえず欠片あつめてます。
ぺっそなとかでも1週目は心に決めた相手に一途に入れ込む派。

スーダンでほもほもするなら眼左右眼推しなんですが、どっちも受けすぎて百合ほもにしかならない。圧倒的攻め不足。狛枝ですら、希望のためなら身体に落書きも辞さない気ぃするし。
ああでもがんだむくんはダンロンキャラにしては珍しく泣かない子なので攻め寄り……なのかなぁ……でもそういう子を泣かせるのも浪漫だと思うしなぁ……

眼左右眼で何か書くとしたらでネタを挙げるなら、
・左右田のギザ歯は痛い
・ビビり=臆病=危機意識が高い=弱肉強食の世界で生き残る為に必須なスキル
・方向性の違うコミュ障
・固い言葉の裏にある優しさ
・取り扱う物が正反対(機械と生物)から来る哲学感の類似と相違
のどれかを書いてみたい。散々既出だろうけども。


++++++++++

眼左右眼の追記

哲学感の類似:『形あるものはいつか壊れる』
    相違(side田中):『人間も動物も一度壊れれば(死ぬor大怪我)元には戻らない』
             『それは自分の手ではどうしようもないこと』
    相違(side左右田):『(無機物なら)大破しようともパーツを変えれば元に戻る』
              『それは自分の手で成し遂げることができる』

ついでに性的なことについての感覚の考察(笑)
左右田:一般高校生並に興味があるしヘテロである自覚がある
    うっかり男に惚れちゃって一通り悩んだりキョドったりするけど、なんやかんや調べる
    要するに思考回路は割とマトモで(後天ホモであること以外は)一般的
田中:動物も人間も等しく雄と雌であると考えているので、生殖行為として以外の興味は無い
   自然界にも稀にだが同性愛はあるのでたまたま自分もそれだったのだとは考えるけど、
   生殖は当然できないので男同士でそういうことができるとは考えたこともない(あっても兜合わせまでとか?)
   つまるところ、十代男子としての感覚<<<<<<<<覇王<<<ブリーダー

田中は「知らない」から「興味ない」だけで、知ってしまったらどう動くのかは未知数ですなぁ。ゴーイングマイウェイを発動するのか優しい部分を発動するのか。
ちゅっちゅなでなでするだけで満足するレベルでもいい。かわいい。
左右田はそんな程度で満足しないのに超高校級のよーしよしに毎度陥落(寝落ち)してギリギリしてるといい。やっぱり百合ほもじゃねーか!
PR


[ 2014/01/06 23:18 | Comments(1) | SKY:日常 ]
1. posted by ノーネームニンジャ  2014/01/06 23:24
アイランドモード結局やらずに終わったんですよね…
ストーリーだけで満足してしまって…
アイランドモード面白いですか?
Re:無題
記事に追記しようと思ったらコメントが…!ありがとうございます

アイランド面白いですよ!
レベルや体力見ながら分担作業で素材集めて締切に合わせて何か作る、っていうプロセスを繰り返すのがアトリエシリーズに似てて(マリーとエリーしかやってませんが)、私は好きです。
あと二次創作書きにとっては、平和でハッピーエンドなifストーリーが公式で提示されてるというのは大きな救いですねww
2014/01/07 00:25

コメントを投稿する






<< 要するに好みの問題  |  ホーム  |  あけおめです >>