なんか微妙なネタが上にあるままだとアレなので、流しついでに。
先日、前期(=高校までで言うところの1学期)の成績表が配られました。
確実に落としたのが分かってた単位以外は全部受かってて、テスト2回あるうちの片方にしか出てないのに5段階評価の3貰っててびびりました。
ってか、低レベルな話で「思ってたよりいい成績」で一安心です。
といっても2個落としてるんですけど。
ウチの大学は5段階評価の、
1=落第 2=ギリギリセーフ 3=可もなく不可もなく 4=結構いい 5=かなりいい
でつけてて、その平均値も出されるんですが、
同じ学科の先輩が、自分と同じ学年だった時平均値1.8(=受かった単位より落とした単位の方が多い)なのに留年なしで卒業しようと目論んでます。
がんばればできるそうです。
ココのシステムよーわからん…。
ちなみに自分は2.6くらい。先輩が留年なしでいけるなら、自分は間違いなく大丈夫だw
先日、前期(=高校までで言うところの1学期)の成績表が配られました。
確実に落としたのが分かってた単位以外は全部受かってて、テスト2回あるうちの片方にしか出てないのに5段階評価の3貰っててびびりました。
ってか、低レベルな話で「思ってたよりいい成績」で一安心です。
といっても2個落としてるんですけど。
ウチの大学は5段階評価の、
1=落第 2=ギリギリセーフ 3=可もなく不可もなく 4=結構いい 5=かなりいい
でつけてて、その平均値も出されるんですが、
同じ学科の先輩が、自分と同じ学年だった時平均値1.8(=受かった単位より落とした単位の方が多い)なのに留年なしで卒業しようと目論んでます。
がんばればできるそうです。
ココのシステムよーわからん…。
ちなみに自分は2.6くらい。先輩が留年なしでいけるなら、自分は間違いなく大丈夫だw
PR
トラックバック
トラックバックURL: