ハァイ!TrueLightbのぬるいアトラス信者の方、SKYです!思い出したようにこのネタやるよ!
今日は心友へろ氏と会って互いの戦利品見せ合いっこの会を開いてました。
トマト一味が好きなことに定評のある彼女なので、結構思いがけず蘭にいさん充ができて満足です。でも蘭兄さんは受けだと嬉しい。長身gtmtでこっぱち受けは正義!マイノリティなのは知ってる!

写真はへろ氏への誕プレに買ったものです。
ダリの絵「記憶の固執」アートクロック。嘘みたいだろ、ちゃんと動くんだぜ、これ…… 自分は知らなかったんだけど、ダリはスペインの画家なので思った以上に喜んでもらえました。
正直自分も欲しい。自室用のも買おうかしら。
これを買った場所である最寄のビレバンには、まだ3部悪役一番くじが残ってました。意味分からん。名古屋のメイトは発売1週間で小さい景品しか残ってなかったというのに!
そんでずっと仕舞わずにいた同人誌を全部分別して収納したら、もう本棚のスペースが逼迫してることに気付きました。
本棚増設してその上に小さめのダンボール乗っけて割り増ししたのに!でもどれもこれも売るのはもったいないんだよ!
夜に東海大地震(仮名)が来たら同人誌とジョジョと型月書籍に埋もれて死ぬ確率が上がりそうです。ぎゃあ。
トマト一味が好きなことに定評のある彼女なので、結構思いがけず蘭にいさん充ができて満足です。でも蘭兄さんは受けだと嬉しい。長身gtmtでこっぱち受けは正義!マイノリティなのは知ってる!
写真はへろ氏への誕プレに買ったものです。
ダリの絵「記憶の固執」アートクロック。嘘みたいだろ、ちゃんと動くんだぜ、これ…… 自分は知らなかったんだけど、ダリはスペインの画家なので思った以上に喜んでもらえました。
正直自分も欲しい。自室用のも買おうかしら。
これを買った場所である最寄のビレバンには、まだ3部悪役一番くじが残ってました。意味分からん。名古屋のメイトは発売1週間で小さい景品しか残ってなかったというのに!
そんでずっと仕舞わずにいた同人誌を全部分別して収納したら、もう本棚のスペースが逼迫してることに気付きました。
本棚増設してその上に小さめのダンボール乗っけて割り増ししたのに!でもどれもこれも売るのはもったいないんだよ!
夜に東海大地震(仮名)が来たら同人誌とジョジョと型月書籍に埋もれて死ぬ確率が上がりそうです。ぎゃあ。
PR
原作での描写が少ないキャラってーのは、二次創作において苦難と自由さの両極端を持ってるわけで、要するに「資料が少ないからその中で推測できることを崩さないように書こう」と思うか「資料が少ないからどういじりたおしてもおk!」と思うかは書き手の自由なわけで。
(だからそこ聞仲を幸せに出来るのって実は黒麒麟なんじゃないかとか自分は主張したいけど賛同してくれる人が一握りどころかひとつまみも居ないと思う)
その中での共通認識ってのは、書き手が増えればある程度あったりなかったり。
つーわけで何が言いたいかっていうと、
暗チん中で二次設定的性格が一番ばらけてんのって兄貴じゃね?
って思っただけなんですけども。良識人だったりおっさんだったりDQNくさかったり残念なイケメンだったり。
まあただ自分が、「ちょっと躁病なんじゃねえの?」ってレベルのテンションな兄貴が、笑いのツボにはまりまくるだけなのかもしれん。
きれいなおねえさんが好きなのと同じくらい残念なイケメンが好きです。
続きから拍手おへんじ!
(だからそこ聞仲を幸せに出来るのって実は黒麒麟なんじゃないかとか自分は主張したいけど賛同してくれる人が一握りどころかひとつまみも居ないと思う)
その中での共通認識ってのは、書き手が増えればある程度あったりなかったり。
つーわけで何が言いたいかっていうと、
暗チん中で二次設定的性格が一番ばらけてんのって兄貴じゃね?
って思っただけなんですけども。良識人だったりおっさんだったりDQNくさかったり残念なイケメンだったり。
まあただ自分が、「ちょっと躁病なんじゃねえの?」ってレベルのテンションな兄貴が、笑いのツボにはまりまくるだけなのかもしれん。
きれいなおねえさんが好きなのと同じくらい残念なイケメンが好きです。
続きから拍手おへんじ!
[ つづきはこちら ]
「よっしゃ久々にいける電波きた!これでかつる!」
って思いながらちまちま書き進めてたのに、自分の文章が説明ばっかでなんか理屈っぽくて萎えました。こやおい書く文章じゃねえ…
基本直感で書いてるのに感情表現がいまいちとは何事か!これでも元・本の虫だというのかね!てめえの底力はそんなもんか!心の蔵書を解放してみろ!
と鼓舞しつつ思い返してみたら、高校んときから二次創作以外で読んだ本、ミステリーばっかでした。あーあ。そりゃあ文章が理屈っぽくもなる。
まあ二次以外の恋愛小説なぞ買ったことも読んだこともほとんどないからな…そんなもんか…
ちなみに今書いてるのは、需要が見えないっつーか完全なる俺得であるマジチャリです。
剣士と魔術師って古典派RPGだよね!って思ったらなんかスイッチ入ったんですが、我ながらスイッチのありかがよく分からない。っつーかマジレは後衛にはとても見えない。魔術師なのに。
って思いながらちまちま書き進めてたのに、自分の文章が説明ばっかでなんか理屈っぽくて萎えました。こやおい書く文章じゃねえ…
基本直感で書いてるのに感情表現がいまいちとは何事か!これでも元・本の虫だというのかね!てめえの底力はそんなもんか!心の蔵書を解放してみろ!
と鼓舞しつつ思い返してみたら、高校んときから二次創作以外で読んだ本、ミステリーばっかでした。あーあ。そりゃあ文章が理屈っぽくもなる。
まあ二次以外の恋愛小説なぞ買ったことも読んだこともほとんどないからな…そんなもんか…
ちなみに今書いてるのは、需要が見えないっつーか完全なる俺得であるマジチャリです。
剣士と魔術師って古典派RPGだよね!って思ったらなんかスイッチ入ったんですが、我ながらスイッチのありかがよく分からない。っつーかマジレは後衛にはとても見えない。魔術師なのに。
嘉門達夫聞いてたら文字通り茶ァ吹いたSKYですごきげんよう
GBおつでした!
いっぱい戦利品ほくほくー うへへー やっぱ紙媒体で手元にあるのはいいもんですぜ… うちの本棚の同人ショップ化がガンガン進むけどな!!
そういやようやく、差し入れ渡す時にキョドらなくなりました。多分。 コミュ障なのはあいかわらずですけどね!
少しだけサークルの人とお話に慣れてきたので、匿名コメしたことある方に名乗らずにラブコールと差し入れに挑戦してみました。すごいリアクションで喜んでくださった上に「お返しするものがない!」って言われて明らかにディスプレイ用のぬいぐるみ(しかも手作り)渡されてめっちゃびっくりしました。流石に受け取れなかったけども!買い専なのにサークルの方に握手求められたのは初めてですた… GBで一番印象深かった出来事。
他にも、久しぶりに同行者へろ氏以外とヘタリア話したりとか、気に入らなかったら便所の紙にしてくださいって無配本渡されたりとか、書店委託や古本屋行脚じゃ絶対経験できないこといっぱいしました。へへへー
いちおー不憫兄エリアもちょろっとまわったんですが、会場の端から見てもGBジャンルのコスの派手さは目立ちますなぁ。原色のインパクトすげぇ。
ヘタは基本黒or茶or金髪だかんなー
同人誌の感想とか送りたいけどちまちま読んで、もたもた文章練ってたら、アウトプットするタイミング逃す気がすごくするんだぞ…
GBおつでした!
いっぱい戦利品ほくほくー うへへー やっぱ紙媒体で手元にあるのはいいもんですぜ… うちの本棚の同人ショップ化がガンガン進むけどな!!
そういやようやく、差し入れ渡す時にキョドらなくなりました。多分。 コミュ障なのはあいかわらずですけどね!
少しだけサークルの人とお話に慣れてきたので、匿名コメしたことある方に名乗らずにラブコールと差し入れに挑戦してみました。すごいリアクションで喜んでくださった上に「お返しするものがない!」って言われて明らかにディスプレイ用のぬいぐるみ(しかも手作り)渡されてめっちゃびっくりしました。流石に受け取れなかったけども!買い専なのにサークルの方に握手求められたのは初めてですた… GBで一番印象深かった出来事。
他にも、久しぶりに同行者へろ氏以外とヘタリア話したりとか、気に入らなかったら便所の紙にしてくださいって無配本渡されたりとか、書店委託や古本屋行脚じゃ絶対経験できないこといっぱいしました。へへへー
いちおー不憫兄エリアもちょろっとまわったんですが、会場の端から見てもGBジャンルのコスの派手さは目立ちますなぁ。原色のインパクトすげぇ。
ヘタは基本黒or茶or金髪だかんなー
同人誌の感想とか送りたいけどちまちま読んで、もたもた文章練ってたら、アウトプットするタイミング逃す気がすごくするんだぞ…
赤弓さんがうたたねしてる凛を見つけて、それを起こさないようにベッドに運んで、「あまり無理はしてくれるなよ、マスター」って言って髪にちゅってする
というワンシーン?構図?みたいなのを受信してからずっと頭のなかでぐるぐるしてるんですが、なんかうまいこと文章に起こせません。なにこれ、スランプ? まあお話になるほど起承転結のあるシーンじゃないから別にいいんだけど。
二次創作してえなぁ… こう、ノリノリで筆が走るようなネタが降ってこない。
そーいや今日帰りながら、サンホラの青髭は中の人がイスカンダルだよなぁとか思いながら『青き伯爵の城』聴いてたんですが、「君を魔女として断罪した恩知らずな豚どもを私は許しはせぬぞ」って台詞で、こっちの青髭も一応ジルドレ伯だってやっと気付きました。いや、確定ではないんですが。
ジルドレつったら少年大量殺戮の人であって、童話の青髭のモデルではあるけどサンホラのんとはイコールではないと思ってたんですよ。でも魔女裁判がきっかけで狂ったんだったら多少なりともジルドレ要素はあるんですよねぇ。
メルヒェン全体はドイツなのにフランス人がモデルかいって思わなくもないけど、グリム童話だらけの中でペロー童話が混ざってる時点で推して知るべし。
仮に「君」がテレーゼだとしたら登場人物が全員サンホラ内できれいにおさまるんだけども、個人的には蒼髭の元嫁≠テレーゼであってほしいなぁ。だって青髭は嫁さん大事にしてたっぽいのに、イドイドではメルの父親影薄いし。
それとは関係ない話で、
オンリーは結構現場でパンフ買ったときに待ち時間にチェックするってスタイルでやってるんですが、久々に目的サークルリスト作ってみました。いやぁ、pixivって便利だね!
といいつつも、スペ番号書いてないとこもちょいちょいあって血涙。
まあそれ以前にyouはスペ配置公開してくれない時点でかなり失意体前屈なんですけども、まあ今更感はある。
というワンシーン?構図?みたいなのを受信してからずっと頭のなかでぐるぐるしてるんですが、なんかうまいこと文章に起こせません。なにこれ、スランプ? まあお話になるほど起承転結のあるシーンじゃないから別にいいんだけど。
二次創作してえなぁ… こう、ノリノリで筆が走るようなネタが降ってこない。
そーいや今日帰りながら、サンホラの青髭は中の人がイスカンダルだよなぁとか思いながら『青き伯爵の城』聴いてたんですが、「君を魔女として断罪した恩知らずな豚どもを私は許しはせぬぞ」って台詞で、こっちの青髭も一応ジルドレ伯だってやっと気付きました。いや、確定ではないんですが。
ジルドレつったら少年大量殺戮の人であって、童話の青髭のモデルではあるけどサンホラのんとはイコールではないと思ってたんですよ。でも魔女裁判がきっかけで狂ったんだったら多少なりともジルドレ要素はあるんですよねぇ。
メルヒェン全体はドイツなのにフランス人がモデルかいって思わなくもないけど、グリム童話だらけの中でペロー童話が混ざってる時点で推して知るべし。
仮に「君」がテレーゼだとしたら登場人物が全員サンホラ内できれいにおさまるんだけども、個人的には蒼髭の元嫁≠テレーゼであってほしいなぁ。だって青髭は嫁さん大事にしてたっぽいのに、イドイドではメルの父親影薄いし。
それとは関係ない話で、
オンリーは結構現場でパンフ買ったときに待ち時間にチェックするってスタイルでやってるんですが、久々に目的サークルリスト作ってみました。いやぁ、pixivって便利だね!
といいつつも、スペ番号書いてないとこもちょいちょいあって血涙。
まあそれ以前にyouはスペ配置公開してくれない時点でかなり失意体前屈なんですけども、まあ今更感はある。