まあ百万回言われたことだとは思いますが。
ストーリーで最終章行くときに日食以外で始まると、ちょっと驚く。
つーわけでプレイ所感とか双竜萌えとか。
なーんかやっさんは三河武士とか連呼するくせになんかエセくせーな、と思ったら、あのこ「三河」のイントネーションがおかしいんですね。いや、おかしいのがどっちなのか知らんけど、やっさんは「み↑か↓わ↓」って言うけど、地元人のイントネーションは「み↓か↓わ↑」でございます。
あと、さっき三成青やってきました。青でいいのかな、東軍コンビがストーリーボスのやつ。
北条のじっちゃんにブチ切れ、かんべにブチ切れ、やっさんにブチ切れ、政宗様にブチ切れ。見ててちょう楽しかったwww
あと多分極殺こじゅが見れるのは大阪蒼だけだと思うんで、こじゅの通常十二段全部観察してから撃破しました。久々に見たぜ十二段……あの刀で殴りつける三連のあたりが特に好きです。 そういえばやっさんとこじゅは頭突きで人が殺せる二人なんだよなぁとか微妙な共通点みつけたりしたりなんだり。
そーいやあんま双竜とは戦わないんだけど(走竜陣嫌いだから)、「先は一人で行けと、そう言うのか…!」「小十郎、俺は誇れるか…?」の台詞は好きすぎてたまらん。っていうか政宗様がこじゅ好きすぎてたまらん。
というか政宗様が死んだときのこじゅ(関ヶ原残影)が「共にいきましょう、迷いはありませぬ」で後を追うのに対して、
こじゅが死んだときの政宗様が「先は一人で行けと~」(=一人で生きなければならない)という対比が!たまらん!!
そーいや残影は大抵特別恩賞狙うんで撤退判定んときのこじゅの台詞とか聞いたことないんだけど、なんか言うのかな?
徒然つづくプレイ記
どうでもいいことその1:名乗り口上んとき、大体適当にカットするんだけど、こじゅんときだけは絶対カットしない。おめめのアップガン見する。タイミングによって明るい茶色(琥珀?)に光る瞬間が好き。
でも「いっときはこの右目~」のあたりの台詞は、最初聞いたとき「何いっとんじゃこの人は」ってなったことは否めない。ちょいちょいこじゅは意味深でポエミーなこと言うよね。
アニメから入って、BHでゲームやって、しばらくしてから2→3とやったので、最近になってようやくこじゅの電波っぽさとヤンデレっぽさを理解しました。アニメのこじゅはゲームより賢そうよね。 一番電波な台詞は宴の戦闘中に唐突に喋り出す「雀は好きか?竹の林で囀る雀だ」だと思います。伊達の家紋のこと言ってるとはわかるけど、何故今?みたいな。
どうでもいいことその2:ようやく刹那使いこなせるようになってきました。号哭→通常一段のループなのね。つか他の固有技は敵にあたらないと刹那出ないのね。1週目じゃ気付かんかったわ…
あと斬滅のレベルが上がったので斬滅スナイプ・斬滅ワープが出来るようになりました。
みったんで関ヶ原乱入行って、鬱屈→通常→適当に慙悔、敵が近くに居なくなったら斬滅ワープ、って流れが楽しすぎる。勾玉と鯰つけて小判たくさんちゃりんちゃりーん
どうでもいいことその3:島津のじっちゃんちょう強いし陣取りも大将戦も得意なのに、なんであんなに使いづれーの
つーか突進系の技欲しいな… 移動おっそいんだもん!
どうでもいいことその4:コタって自機にすると楽しいけど、敵にするとすっげー弱くね?
防御も体力もカッスカスで脳みそAIってただのサンドバッグじゃね?
でも風魔スターのプレイ見ると、コタTUEEEEEE!!ってなるのは不思議。
どうでもいいことその5:自分が書く政小にしろ小政にしろ、なんか違和感が拭えないんだよなーと思って幾年。
3をプレイしてみて気付いた。自分が書く政宗様は圧倒的に俺様度が足りねえ。つーかなんか奥手でツンデレくさい。
あと言動のエロさな。2のときの「癖になるなよ?」も3のときの「竜の爪痕、その身に欲しいか?」も、雰囲気エロスなのに、それが出せない。このエロさを、俺様攻めと取るか襲い受けと取るかで解釈が割れそう。
まあ腐女子のカップリング論争なぞ、オタク男子の最強論議と同じくらい不毛で無意味だと思いますが。
雰囲気エロスな政小書きてえー
ストーリーで最終章行くときに日食以外で始まると、ちょっと驚く。
つーわけでプレイ所感とか双竜萌えとか。
なーんかやっさんは三河武士とか連呼するくせになんかエセくせーな、と思ったら、あのこ「三河」のイントネーションがおかしいんですね。いや、おかしいのがどっちなのか知らんけど、やっさんは「み↑か↓わ↓」って言うけど、地元人のイントネーションは「み↓か↓わ↑」でございます。
あと、さっき三成青やってきました。青でいいのかな、東軍コンビがストーリーボスのやつ。
北条のじっちゃんにブチ切れ、かんべにブチ切れ、やっさんにブチ切れ、政宗様にブチ切れ。見ててちょう楽しかったwww
あと多分極殺こじゅが見れるのは大阪蒼だけだと思うんで、こじゅの通常十二段全部観察してから撃破しました。久々に見たぜ十二段……あの刀で殴りつける三連のあたりが特に好きです。 そういえばやっさんとこじゅは頭突きで人が殺せる二人なんだよなぁとか微妙な共通点みつけたりしたりなんだり。
そーいやあんま双竜とは戦わないんだけど(走竜陣嫌いだから)、「先は一人で行けと、そう言うのか…!」「小十郎、俺は誇れるか…?」の台詞は好きすぎてたまらん。っていうか政宗様がこじゅ好きすぎてたまらん。
というか政宗様が死んだときのこじゅ(関ヶ原残影)が「共にいきましょう、迷いはありませぬ」で後を追うのに対して、
こじゅが死んだときの政宗様が「先は一人で行けと~」(=一人で生きなければならない)という対比が!たまらん!!
そーいや残影は大抵特別恩賞狙うんで撤退判定んときのこじゅの台詞とか聞いたことないんだけど、なんか言うのかな?
徒然つづくプレイ記
どうでもいいことその1:名乗り口上んとき、大体適当にカットするんだけど、こじゅんときだけは絶対カットしない。おめめのアップガン見する。タイミングによって明るい茶色(琥珀?)に光る瞬間が好き。
でも「いっときはこの右目~」のあたりの台詞は、最初聞いたとき「何いっとんじゃこの人は」ってなったことは否めない。ちょいちょいこじゅは意味深でポエミーなこと言うよね。
アニメから入って、BHでゲームやって、しばらくしてから2→3とやったので、最近になってようやくこじゅの電波っぽさとヤンデレっぽさを理解しました。アニメのこじゅはゲームより賢そうよね。 一番電波な台詞は宴の戦闘中に唐突に喋り出す「雀は好きか?竹の林で囀る雀だ」だと思います。伊達の家紋のこと言ってるとはわかるけど、何故今?みたいな。
どうでもいいことその2:ようやく刹那使いこなせるようになってきました。号哭→通常一段のループなのね。つか他の固有技は敵にあたらないと刹那出ないのね。1週目じゃ気付かんかったわ…
あと斬滅のレベルが上がったので斬滅スナイプ・斬滅ワープが出来るようになりました。
みったんで関ヶ原乱入行って、鬱屈→通常→適当に慙悔、敵が近くに居なくなったら斬滅ワープ、って流れが楽しすぎる。勾玉と鯰つけて小判たくさんちゃりんちゃりーん
どうでもいいことその3:島津のじっちゃんちょう強いし陣取りも大将戦も得意なのに、なんであんなに使いづれーの
つーか突進系の技欲しいな… 移動おっそいんだもん!
どうでもいいことその4:コタって自機にすると楽しいけど、敵にするとすっげー弱くね?
防御も体力もカッスカスで脳みそAIってただのサンドバッグじゃね?
でも風魔スターのプレイ見ると、コタTUEEEEEE!!ってなるのは不思議。
どうでもいいことその5:自分が書く政小にしろ小政にしろ、なんか違和感が拭えないんだよなーと思って幾年。
3をプレイしてみて気付いた。自分が書く政宗様は圧倒的に俺様度が足りねえ。つーかなんか奥手でツンデレくさい。
あと言動のエロさな。2のときの「癖になるなよ?」も3のときの「竜の爪痕、その身に欲しいか?」も、雰囲気エロスなのに、それが出せない。このエロさを、俺様攻めと取るか襲い受けと取るかで解釈が割れそう。
まあ腐女子のカップリング論争なぞ、オタク男子の最強論議と同じくらい不毛で無意味だと思いますが。
雰囲気エロスな政小書きてえー
PR