忍者ブログ


方言
うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
ということで本日3つ目の日記。まだ13時なんだけど。

過去ログやらなんやらを掘り返してたら、南イタリア、特にシチリアの訛りは沖縄レベルできつく訛ってると聞いて、なんくるないさーなリーダーを想像してなんか和んだ。慣れない人が聞いたらほとんど暗号レベル…リーダー直せよw 
南イタリアはスペインの影響が強いから、スペイン親分みたいな広域関西弁でもベネ。ああでもボスやリーダーみたいなファンタジー服着こなす33歳&28歳が関西弁とか、ただのボケじゃねえか…… お客様の中にツッコミ属性をお持ちのかたはいらっしゃいませんかー!
逆に兄貴は、性格がイタリア人じみてるくせにすげー綺麗なイタリア語と英語を使いこなしていると萌える。金髪碧眼がゲルマン系のイメージでもあるから、ドイツ訛り(ヨーロッパでは田舎臭いという評価らしい)で喋っても俺得。でも短気で足癖悪くてドイツ訛りだとただの壮絶に怖い人じゃねえか。ギャングだからいいのかもしれんけど。
ギアッチョは北出身イメージなので、北欧メンツみたいな喋りしてると和み萌える。ぼんやり可愛い感じの東北弁でキレるとかギャップ萌える。
ネアポリス周辺出身が多い護衛も訛ってるのかと思うとによによする。 前京都のコンビニで店員の兄ちゃんに「おおきにありがとうございました」って言われて壮絶に和んだ覚えがあるけど、地域密着型ギャング護衛チームもそんなんなんだろうか。

南イタリア出身が確定してるパッショーネメンバーが全員太陽の国のテソロトマト大好き☆だと非常にアホ可愛い。トニオさんもナポリ出身だからついでに可愛い。もうみんなでタンバリン係してろよ!
PR


[ 2010/08/12 13:53 | Comments(0) | SKY:日常 ]

コメントを投稿する






<< らんでぶー  |  ホーム  |  basara2-5 >>