とうらぶ こんな感じだったらいいな系小ネタ掃き出し
三条と青江多め
・短刀は懐刀だったので閨事には詳しい けどそれを太刀以上の面々に明かすことはしない
薬「大人の夢を子供が壊すなんで無粋もいいとこだろ?」
・脇差も似た感じで詳しい 打刀・太刀もそこそこ 大太刀・槍・薙刀はさっぱり
青「(何か意味深な下ネタ)」
石「???」
岩「何の話をしておるのだ?(首かしげ)」
三・狐「あー……(言いよどむ)」
今「ちょっと青江!うちにはじゅんすいなこがいるんですよ!へんなことふきこまないでください!」
青「えー……えええー……(若干引き気味)」
・神域に近くなればなるほど昔の記憶が消える(太郎さんが前の主について覚えていないようなので)
なので割とガチ神様にちかい石切パパも記憶がない 忘れたことにすら気づいてない
元ヤンな経歴があるはずなのに、物心ついたときから神社暮らしだと思い込んでいる
鞍馬山に報じられていたいまつるちゃんも似た感じで記憶が消えているけど、神域までいってないので大太刀だったころの記憶がうっすらある
・太郎さんが天上人ぽい言動をするのは、現在の居場所である熱田神宮の草薙剣にひっぱられているから
次郎ちゃんが恰好も言動も俗っぽいのは、太郎さんを人側に引き留めておくため
・刀剣男士の食事量は体格に比例する……と見せかけて刀種に準拠している つまり手入れに要る資材の量に比例する
短刀:子供の量
脇差:成人女性の量
打刀・太刀:成人男性の量
大太刀・槍・薙刀:ドカ食い
いつも隣同士で食事をとっている今剣と岩融はまあ見た目のままの差異だとしても、同じくらい量に差異のある愛染と蛍丸を見た新入りはかならずぎょっとする
気づく人が見れば、獅子王の健啖っぷりと青江の小食っぷりにも気づく
・刀剣は作られた当初は付喪神化していない 刀派でなんとなく兄弟としてのつながりがあるのは、刻まれた銘で引き合うものがあるため
粟田口はそれでつながっている
三条はそれがないのでなんとなくばらばら(過半数が現存していないからというのもある)
にっかりが御神刀に惹かれるのは、太郎太刀が「末之青江」で神域の刀だから ただ、にっかりの青江銘はすりあげられて消えているのでそれに気付いていない
・審神者システム(?)はFateの聖杯システム(?)と似ている
本丸と触媒があれば召喚できるし、刀剣男士たちは肉体をもつことができるのは本丸という特殊空間であるからこそ
召喚した審神者や召喚の方法によって強さや個性が多少かわる
審神者に危機があれば、刀剣男士たちは霊力のパスによってそれを察知することができる
こんなかんじだろうか
レア太刀拾ってテンション上がった勢いのまま、冗談8割でバーサーカーの召喚呪文(「されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし~」入れたやつ)唱えながら召喚したら、
和睦する気の全くないバーサク江雪呼んじゃった系審神者の話とか面白そう
中の人的なつながりで完全脳筋へしべとかでもいいね
書く気はまったくないけど
三条と青江多め
・短刀は懐刀だったので閨事には詳しい けどそれを太刀以上の面々に明かすことはしない
薬「大人の夢を子供が壊すなんで無粋もいいとこだろ?」
・脇差も似た感じで詳しい 打刀・太刀もそこそこ 大太刀・槍・薙刀はさっぱり
青「(何か意味深な下ネタ)」
石「???」
岩「何の話をしておるのだ?(首かしげ)」
三・狐「あー……(言いよどむ)」
今「ちょっと青江!うちにはじゅんすいなこがいるんですよ!へんなことふきこまないでください!」
青「えー……えええー……(若干引き気味)」
・神域に近くなればなるほど昔の記憶が消える(太郎さんが前の主について覚えていないようなので)
なので割とガチ神様にちかい石切パパも記憶がない 忘れたことにすら気づいてない
元ヤンな経歴があるはずなのに、物心ついたときから神社暮らしだと思い込んでいる
鞍馬山に報じられていたいまつるちゃんも似た感じで記憶が消えているけど、神域までいってないので大太刀だったころの記憶がうっすらある
・太郎さんが天上人ぽい言動をするのは、現在の居場所である熱田神宮の草薙剣にひっぱられているから
次郎ちゃんが恰好も言動も俗っぽいのは、太郎さんを人側に引き留めておくため
・刀剣男士の食事量は体格に比例する……と見せかけて刀種に準拠している つまり手入れに要る資材の量に比例する
短刀:子供の量
脇差:成人女性の量
打刀・太刀:成人男性の量
大太刀・槍・薙刀:ドカ食い
いつも隣同士で食事をとっている今剣と岩融はまあ見た目のままの差異だとしても、同じくらい量に差異のある愛染と蛍丸を見た新入りはかならずぎょっとする
気づく人が見れば、獅子王の健啖っぷりと青江の小食っぷりにも気づく
・刀剣は作られた当初は付喪神化していない 刀派でなんとなく兄弟としてのつながりがあるのは、刻まれた銘で引き合うものがあるため
粟田口はそれでつながっている
三条はそれがないのでなんとなくばらばら(過半数が現存していないからというのもある)
にっかりが御神刀に惹かれるのは、太郎太刀が「末之青江」で神域の刀だから ただ、にっかりの青江銘はすりあげられて消えているのでそれに気付いていない
・審神者システム(?)はFateの聖杯システム(?)と似ている
本丸と触媒があれば召喚できるし、刀剣男士たちは肉体をもつことができるのは本丸という特殊空間であるからこそ
召喚した審神者や召喚の方法によって強さや個性が多少かわる
審神者に危機があれば、刀剣男士たちは霊力のパスによってそれを察知することができる
こんなかんじだろうか
レア太刀拾ってテンション上がった勢いのまま、冗談8割でバーサーカーの召喚呪文(「されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし~」入れたやつ)唱えながら召喚したら、
和睦する気の全くないバーサク江雪呼んじゃった系審神者の話とか面白そう
中の人的なつながりで完全脳筋へしべとかでもいいね
書く気はまったくないけど
PR