忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/23 04:53 | ]
無題
ハァイ!政小の夢を見たくて寝る寸前まで同人誌読んでたのに、何故か慶小と小十佐の夢を見た方、SKYです!
我が脳内劇場の政宗様は大御所過ぎてチープなお値段じゃ来てくれないのでしょうか!とは言えどもこじゅは毎度参陣してくれてるので本当にわけがわかりません。

小十佐はともかく、慶小はなんか形になりそうなふいんき(なぜかry)だったので構想してみたら、
二人が務めてる喫茶店が何故かコメダ仕様になりました。
…そもそもその夢の中で、慶次がパティシエで、こじゅがソムリエ的な何かで、要するに喫茶店だったんだけど、どうにも基本名古屋でしか喫茶店に行ったことのない自分の脳内でなぜかそうなりました。
コメダってどの程度の地域まで通じるか知らんのですけど、シロノワール作る慶次とか違和感無くてすげー嫌だな……

※脚注  B級グルメの聖地・名古屋では、モーニングコーヒーにトーストと副食が付くのがデフォルトで、モーニングでなくても何か頼めば飲み屋の突出しのごとくナッツやお菓子が付いてくるのである(いずれも無料)
 シロノワールその他スイーツについては適当にぐぐるよろし
 というかコーヒー以上の値段払ってホットドッグしかついてこねーとかぼったくりじゃね(ドトールのメニュー見ながら)

まあそんなわけで喫茶店パロというと変な方向に爆走しそうなので頓挫しました。慶小、嫌いじゃないんだけどね…



ちょっとだけ別の話。
こじゅ攻めのお話読んでると帝王ボイス的な「良い声」ネタがちょいちょい出てくるんですが、バサラのキャラはほとんど良い声やと思います。政宗様の声にめろめろにされるこじゅとか良いと思うよ。個人的には中井声も受けだけど。
あと、こじゅは政宗様以外だったら攻めでもええかなと思った。というかね、従者の癖にベッドインした瞬間いじめっこになるのがちょっとあかんねん。完全奉仕系攻めだったら小政でもおいしくまぐまぐできます。
慣らしまくって「もういい加減ツッコめよ」って言う政宗様に、「御身に傷を負わせる訳にはいきません」とか言いながら丹念に慣らしまくるこじゅとかええと思うよ。というか好物だよ。 好意や善意が空回ってる系男子。…男子?
「傷を負わせる」系の話だと政小でも良いですね!背中に傷付けるのが嫌で布団や畳を握ってるこじゅと、それを知ってるけどもっと求めてほしいと思ってる政宗さまとかね!それのギリギリ妥協策が「爪を立てずに抱擁」とかだと全俺がパーンします。
何言ってるかわかんねーと思うけど俺にも何が(ry
要するに、こじゅはヤクザ口調でいられる相手にだったら攻めでもいいんじゃねーのという話。そしてその相手とカプっても政宗様第一であってほしいという話。こじゅは政宗様以外に股開くのかとかの検討はまたいずれ。



アニバサ1期に出会ってからここまで(一筋とはいえないながらも)長々萌えれるカプってそんな無かったぜ…
政小こそ我が故郷、なのかもしれぬ。
あんまりカップリング・ジャンルの放浪生活してると、キノの旅のシズ一行みたいな気分になってきます。定住できる場所はあるのだろうか。そこにRomanはあるのだろうか。


何か他にも語りたかった気がするけど、佐小十が自分の中でうまく成り立たないのは双方受けだからということしか思い浮かばなかった。
もーいいや、酔ったし寝る。
PR

[ 2012/05/12 01:36 | Comments(0) | SKY:日常 ]
空を見上げる
バサラは3になってから、なんかキャライメージのものが天体系に偏ったような気がします。
月イメージのキャラは、政宗様・こじゅ・かすが(かすがは肩書きに入ってるだけで自称は『影』だけど)、太陽イメージにナリ様と居て、
3に入って、月に三成、太陽にやっさん、星に刑部とかんべ、ついでに言えば天鳳海花は鳥のイメージが強いので空なのかなぁと思う。別に飛ぶわけじゃないんだけど。飛ぶ人たちだったら空爆落星だろうか。この肩書き好き。

星の二人は慧眼対極というコンビ名があるのだけど、それとはまた別に、星と泥を見た二人の囚人を意識したりしてるのかなぁと思う。ラングブリッジの『不滅の詩』は知らなくても、ジョジョはぜってー知ってるスタッフ陣だし。 ただそう考えると、刑部は泥を見ながら天体観測をしてる妙な人である。まぁ空飛ぶ輿に乗ってる時点で妙もクソもない。

とgdgd語ってて、西軍軍師多過ぎじゃないかと思う。
上記の二人に加えてナリ様もそうだし、豊臣方という点でいえば故人になってるけどはんべもそうだし。
東軍は一応こじゅが軍師だけど、「怒りを覚えたときこそ氷のように冷静になれ」(うろ覚え)とか言いながら、得意技がブチ切れ上等の極殺な時点で結構どーしょもない。もがみんも軍師なのかな?近距離攻撃しかないとカウンター超うざいのどうにかしてほしい(どうでもいい)

そういやこんだけ挙げてて、技名に星の名前入れてるのって刑部とこじゅだけですかね。
トップ同士に因縁はあってもこの二人にはさほど絡みはないけど、こいつらもお月様とお星さまだよ!


もう何が言いたいのかわからん。寝る。

[ 2012/05/08 00:18 | Comments(0) | SKY:日常 ]
双竜語り
同人誌の表紙にでかでかとキャラ1人が書かれてたらそれが受けだと思うじゃない!ちくしょう表紙詐欺だ!
とかいうことをへろ氏だったり雪華だったりにちょいちょいぐちっていたのですが、
今日蔵書整理してたら、政宗様が表紙の政小本いっぱい持ってました。アルェ?
うん、でも、そういう(推定表紙詐欺)本に限って「&」表記を信じたのにがっつり小政本だったりもするので、ほんと如何ともしがたい。メジャーカプは何もしなくても引く手数多なんだからしっかり正しいカプ表記したらいいよ。

ついでに政小話してこう
最近うさこじゅと片倉先生ネタが好きです。
前者はまあ同人界テンプレなんでまあいいですが、後者に関しては昔苦手だったのに今好きになってて改めてびっくりしました。
昔苦手だった原因はアレですね。自分が見た範囲で、こじゅが先生な学パロの作品が悉く小政でR18だったもんだから(巡り合わせが悪かったのか?)、「生徒に手ぇ出す先生とかそれ犯罪っ…!」と心がへし折れたからです。卒業するまで絶対手ぇ出さない鋼鉄の理性の持ち主な片倉先生だったら、小政でも喜んで読んだと思います。というか自分の中で一番じゃないだけで小政も好きですよ。18歳以下が18禁なことされてる描写がちょっと苦手なだけです。

あ、政小だったら政宗様が高校生だろうと中学生だろうと喜んで食います。
「俺は手ぇ『出して』ないから大丈夫だ」と自己暗示かけてなすがままになってるこじゅとか萌えませんか。
年下に翻弄されまくってるこじゅとか素敵だと思いませんか。
生徒に手ぇ『出さない』主義なのは再三聞かされて分かってはいるけどなんか自分ばっかり好きみたいで釈然としない政宗様と、それを解ってるから卒業式の日に自分から仕掛けるこじゅとかたまらんと思いませんか。まあ正式には3月末日まではその学校の生徒なので、実質の解禁は4月ですが。そんな初歩的なことが頭からポーンしちゃうくらい政宗様のことが好きなこじゅとかいいですね。
政小でも小政でもそうだけど、悩める若者な政宗様と、理性と感情の間で揺れ動くこじゅという関係がすごく好きです。



こないだ言ってたゲームプレイ記に近い何かっていうのは、ほんとにこじゅ追い腹切りやがった!って話でした。
チカたん1週目で関ヶ原残影出たので、あえて特別恩賞放棄して蒼竜討伐に挑戦してみました(なんかモンハンみたいだ)

ダメ元で忠勝に挑戦してみっかー…飛び道具ないけど
→六限ループで割と楽に忠勝撃破
→やっさんが「共に太平を~」と言ったので死亡判定だと確認(ルート的には当然だが)
→空中滑走見て陣制圧、政宗様のところに向かい始めたらこじゅが移動しだしたので慌てて政宗様に挑む
→まじでこじゅに追いつかれそうだったので政宗様を通路まで吹っ飛ばして撃破
→いつのまにか真後ろにいたこじゅを六限お手玉
→こじゅ「共にゆきましょう、迷いはありませぬ」
→蒼竜撃破のカットイン
→お手玉してたはずのこじゅが消滅
→「ホントに追い腹切りよったああああ!っつーか消えた!どんだけ迷い無えんだよこの隠れヤンデレめえええ!!」 超動揺しながらとりあえず政宗様が居た陣を制圧する
→やっさんを適当に調理してED  ああ真実は知らないままなんだ?と思いながら逆光を聞く

こじゅは政宗様がいないとだめな子だってのは知ってたけど、ものすごくドライなヤンデレだということに戦慄しました。公式パネェ
ヤンデレ度はドライだけど、執着とか依存というのはすげーウェットだよね。
傍目には奔放で若すぎる主の手綱を取る従者、というように見えるけど、実際の所は病的なまでの狂気を持っている従者の手綱を取って前に向かせている主、というのがたまらん。共依存度は病的なのに、きちんと二人とも前を見て正しく進めているというのは、やっぱり政宗様のカリスマの力なのかな。

自覚のある依存というのがこじゅで、自覚のない依存は刑部なのかなーと思います。
そんでもって人を導く力というのが三成に欠けてたから、あの二人はすごい後ろ向きというかダークサイド落ちしたのかなぁ、と。伊達主従の間違った姿というか。
どうでもいいけど三成と刑部は、公式でのセットの肩書きがないからなんと言ったらいいか困る。西軍ツートップ?萌え語りしてるときに「大暴走コンビ」じゃあまりにもあんまりだろう。空爆落星とか慧眼対極みたいな四字熟語が公式で出ないものか。

[ 2012/05/06 23:11 | Comments(0) | SKY:日常 ]
SCC感想と徒然
SCC2日とも行ってきましたーうへへー
1日目は毎度のことへろ氏があらぶるヘタリアのターン
2日目は自分がバサラであらぶるターンでございました。

といいつつも、1日目の企業ブースで武将グッズを衝動買いしたり、あるってしらなかったサンホラプチ(?)であらぶったりしておりました。じまんぐアンソロってなんていう俺得…!ページどこ開いても超キャラ濃いよ!
そんなこんなで2日目に地味に金が枯渇するというアクシデント… GWに金融機関がストップするってすごいバッドアドバンテージだって痛感しました。
あとなんでこのひと壁にせんかったん?ってくらい列長いサークルさんの近くにいたサークルさんに行きたかったのに、列のせいで近寄りがたくって、最終的に買い逃しました。ギリリッ  通販するかなぁ…6月の恐惶行くとしたらぼっち参戦なんで迷ってるんですわ… ぽっち参戦するならこないだの恐惶尾張も行けばよかった…片道1000円もしないだろうに…ギリリッ 7月の尾張弐に好きサークルさん来てくれるかなぁ…


うん、でもキャリーバッグが本とCDでいっぱいになるくらい買ったんで戦況としては上々です。特別恩賞1個ゲットみたいな。残部少の本買えたし。
あと赤豚イベントでコス可なのおそらく初めてなので、バサラコス久しぶりに見てテンションあがりました。各種政宗様が6,7人は居たよね?金髪とか2,3の第二とか、学バサとか!こじゅもいたし!
個人的に印象に残ったのは東西兄貴2組が固まってだべってたのがすごく目立ってて素敵でした。あと濃姫もいてセクスィーでした。アニキのコスは第二の方がスタンダードなんですかね?確かにあの半裸はいろいろきついとはおもいますが。
1日目はマギの原色&露出高いコス見た後だとヘタリアの地味&厚着っぷりが際立っちゃってなんか笑ったりしてました。GB+不憫兄受けのときにも似たような感想書いた気がするけど。

泊りがけの参戦のときは、キャリーに本詰めて泊り用具は別のカバンというのが自分の中で定着しすぎてるのが解せぬ。キャリーってそれなりに入る鞄のはずだよな?酷使しすぎてそろそろボロボロだけど。

そういえば、毎度買ってる好きな独受けサークルさん3方が最近バサラに移行してきまして。
一人が三吉、一人が毛長、一人が政小、という全部自分の好きカプという事態なんですがどういうことなんでしょうか。独受け好きは好みが分かりやすい傾向にあるということなんでしょうか。特に普独→政小なんて本命カプ過ぎるわ!!!


他にもいろいろ語りたかった気がするけど、多分ゲームプレイ記に近いのでとりあえず今日はここまで。
新しく買った石川智晶とサンホラとカラフィナ聴きながら戦利品読む作業に戻ります。



※すげーどうでもいい追記というか嘆きというか
バサラで一番好きなサークルさんが割と細々した地元イベントにも出てて、この細々したイベントでちょっとしたグッズを作って配布してたりしてて、それをゲットできなかった自分の不実さというかものぐささに嘆きを叫びたくなる。
あの人の絵柄すげーかわいいくて大好きなんだよおおおあのグッズもそのグッズもほしかったんだよおおお  スンスン
いつかその細々したイベントで遭遇(?)する機会があったら差し入れとかスケブとかしたいなぁ……差し入れはジョジョんときに勢いでやったけども、スケブは依頼したこと一度もないのでハードルが棒高跳び並なんですが、書き手の方からしたらどうなんですかね?っていうかオン専買い専の字書きなんでそこらへんの同人界的礼儀作法知らんねん…
自分以上に同人界に詳しい人が居らんので挙動に困る昨今。

[ 2012/05/06 00:51 | Comments(0) | SKY:日常 ]
要望と受信
あー……まさこじゅ書きてー読みてー
と思ってたはずなのに、
なんで自分は毛利青前提の転生毛長書いてるんだろ。しかも推定ぼんやり薄暗エンド。
つーか!まだ!瀬戸鬱ルートクリアしてねえから!というかどっちもキャラ出てねーから!毛利青も伝聞でしか知らねーから!

ちゃんと瀬戸鬱やって、大きな矛盾がないことを確認した後、書きあがったらそのうち上げます。
なぜかぴくしぶでルーキーランキング入っちゃったコピペ改変政小と一緒に。

あーまさこじゅ書きてー読みてー
GWのSCC両日とも一般参加してくるので、会場と池袋ですてきな政小本と遭えることを心から祈ります。
あと親家と三吉のプチもあるからはりきる!去年の政小狩りに行けなかったことが返す返すも残念なんだけど、毎度毎度マイナーに偏る好きカプでプチやってくれるのは嬉しい!

[ 2012/04/25 00:21 | Comments(0) | SKY:日常 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>